2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 尾崎優 親子の会話 クリスマスはプレゼントももらえるし、ご馳走も食べることができるし、子供たちにとってはとっても楽しいイベントです。しかし、ここでただイベントとして楽しむのではなく、折角なので「クリスマスって何?」「七面鳥を食べるようになっ […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 尾崎優 お茶の心① 千利休は『喫茶指掌編』で「物事に思慮せず、ただ指当る風情にて、茶をせよ。」と言っています。「あれこれ考えずに、さし当たってみるという気分でお茶をしなさい。」ということです。これは日常生活でも当てはまります。あれこれ理屈を […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 尾崎優 心の安定は食事から③ 秋になり、サツマイモの季節になりました。サツマイモに含まれるナイアシンはイライラや不安を予防し精神の安定をもたらしてくれます。旬のものは栄養価が高いので、食べると免疫力が上昇し丈夫な体になります。また、旬の食材を食べるこ […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 尾崎優 ゲーム依存 「学校に行かずゲームやスマホばかりしている。」「宿題も勉強もせずゲームやスマホばかりしている。」と悩む保護者は多いです。人間の脳内には報酬系という神経回路があります。欲求が満たされるとドパミンという神経伝達物質が活性化さ […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 尾崎優 勉強とは 「数学や物理化学を勉強しても将来使うわけじゃないから、今勉強する意味がわからない。勉強なんて意味ない。」という考えを耳にします。「なぜ勉強しなければいけないの?」と質問されることもあるでしょう。 「正義と微笑(大宰治 著 […]
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 尾崎優 子供の育て方 子供は、自分のやりたいことや欲しい物を自分の都合で要求してきます。これは、子供なら当たり前で何もおかしくありません。しかし、この要求に大人がどのような反応をするかによって、子供の今後が変わってきます。大人は、子供の一方的 […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 尾崎優 適応障害 適応障害は誰にでも起こる障害です。今いる環境が自分に合わないと、心身ともに不健康になります。気分が落ち込んだり、イライラしたり、眠れなかったり等、様々です。自分にとって良い環境を作ることは、心身の健康のためにまずしないと […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 尾崎優 働くとは 「働くって何だろう?」と考える時があります。福音館書店の「パンやのくまさん(フィービとセルビ・ウォージントン さく・え)」を読んで思う事がありました。働くとは生きることなのではないでしょうか。朝早くに起きて仕事の下準備を […]
2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 尾崎優 心の安定は食事から② 時間がないときに便利な食べ物がファーストフードです。ここにも心の安定に良い食材がいっぱいです。 例えばタコス。具材の牛肉は鉄分や亜鉛が豊富です。鉄分が不足すると赤血球が作れなくなり体に酸素が行き渡りにくくなります。する […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 尾崎優 心の安定は食事から① うつ状態や不安を和らげてくれると言われている神経伝達物質にセロトニンがあります。これを増やすには、必須アミノ酸(トリプトファン)が必要です。アミノ酸はたんぱく質を構成しており、良質なタンパク質を摂取する事が大切です。また […]